色々やらかした「October 2018 Update(Redstone 5、Version 1809)」と違い、今回は大きなトラブルもなさそうだしさくっと当てておこうかなと思ってました。
ましたが、今日現在、いくら手動で更新プログラムのチェックを行っても出てきてくれません・・・
以前はUSBストレージやSDカードが悪さするとか、ストレージ構成によってはダメとか色々情報があったけどメインPC、「GPD Pocket 2」、VM上の仮想PCの全てでダメで、これは構成うんぬんじゃないなーとは思っていたんですが、そこまで力入れて調べる気もなく半分放置してました。
リリース直後に一部環境でユーザーディレクトリ配下のファイルが勝手に削除されてしまうという最悪なバグが見つかり公開を一旦停止していました。
最近は大型アップデートでもすぐにWindows Updateに降ってきていたし、来なくてもリリース直後に手動で当てたりもしていたんですが、今回は時間があまり取れなかったりもあって見送っていた為に、そのバグに該当する環境だったかは定かではないですが難を逃れていました。
Windows 10のバージョンとしては「バージョン 1803」、ビルドは「Build 17133」に。
Windows 10は相変わらず表す名称や番号が多くてややこしい。
日本は時差の関係上、5月に入ってしまったけどMicrosoftは4月中のリリースを発表していたのをギリギリ守れました。
それにしても、Apple然り、AM 2:00(日本時間)の公開好きだな。
なお、アップデートは今回も全ユーザに一斉に通常リリースされず段階的に実施されると思うので、PCによってランダムになってしまいますが、初回ロールアウトに入っていればすぐにWindows Updateに出てきました。

• 2017-12 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4054517) - エラー 0x80d02002
ダウンロード→エラー→初期化→ダウンロードのループになります。
そして、Windows MR対応ヘッドセットも色んなメーカーから発売予定になっていますが、まずはAcerが「Fall Creators Update」リリース同時発売する「Acer Windows Mixed Reality ヘッドセット AH101CV」の予約が開始に。

Amazonの他、ヨドバシ.comなんかでも予約受付中になっています。
(個人的に外観の色使いが微妙ですが・・・)