どこで見間違えたんだろ。
というわけで今日さくっと注文して届きました。

Apple Storeでも相変わらず「注文できません」のステータス。
個人的にはやっぱりお店のレジでの付け外しとか、落下とかも怖いし手は出さないつもりでしたが、流行るのかどうかには興味があったので登場は楽しみなんですけどね。
そしてApple Payが上陸!
これによりiPhone 7/iPhone 7 Plus/Apple Watch Series2では遂にiPhoneでおサイフケータイ(Felica)として、Suica、iD、QUICPayが利用可能になりました。
アクセス集中しすぎてモバイルSuicaを巻き込んで通信エラーが発生しているみたいですが。
とまあ、目玉はApple Payなんでしょうけども、その他、iPhone 7 Plusにのみですがデジタル一眼のように背景をぼかしたりできるポートレートカメラ(Beta)の実装等の強化、カメラの無音撮影バグ修正、マップの強化、その他細々とした修正も含まれます。
特にポートレートカメラは楽しめそうな予感。
※macOS Sierra 10.12.1、tvOS 10.0.1なんかもリリースされてます。
安定しててほとんど触る事もなかったのですが、Sophos XG Firewall Home Editionのファームウェア(SFOS)をv15からv16にメジャーバージョンアップしました。
v16自体は10月4日頃にリリースされていたのは気付いていたけど、管理コンソール上で検出するもんだと思って放置してました。
でも待てど暮らせど検出がないので改めて調べてみたところ、メジャーバージョンアップは手動で行うしかなかったみたい。
なので慌てて実施してみたのです。
リリースノートを見てもメリットしかなさそうだったので。
なお、10月4日頃にSFOS 16.01.0がリリース後、11日頃にSFOS 16.01.1が更にリリースされていたのでこちらにあげます。
(バージョンアップ前のバージョンはSFOS 15.01.0 MR-3です。)
製品名通り、Amazonが開発した音声アシスタントサービスAlexaに対応し、その為か音声認識リモコンが標準付属のようです。
AlexaはEcho以外に初搭載となりますが、そもそも日本ではAlexaがリリースされていないので発売になるかどうかすらも不明ですね。
その名も「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」。つまり「NS」だった。
家庭用据置型テレビゲーム機の娯楽体験を切り替える「Nintendo Switch」世界初公開 - 任天堂
ファーストインプレッションは・・・なんだこれ。でした。
パズドラはほとんどやらなかった人なので、ガンホーといえば一時、廃人レベルでやってたラグナロクオンラインの方が印象が強いのですがそれはそれとして。