アップデート前のnodeとnpmのバージョン。
$ node -v
v8.9.2
$ npm -v
6.4.1
アップデート可能なバージョンの確認。
$ nodebrew ls-remote
v0.0.1 v0.0.2 v0.0.3 v0.0.4 v0.0.5 v0.0.6
v0.1.0 v0.1.1 v0.1.2 v0.1.3 v0.1.4 v0.1.5 v0.1.6 v0.1.7
v0.1.8 v0.1.9 v0.1.10 v0.1.11 v0.1.12 v0.1.13 v0.1.14 v0.1.15
v0.1.16 v0.1.17 v0.1.18 v0.1.19 v0.1.20 v0.1.21 v0.1.22 v0.1.23
v0.1.24 v0.1.25 v0.1.26 v0.1.27 v0.1.28 v0.1.29 v0.1.30 v0.1.31
v0.1.32 v0.1.33 v0.1.90 v0.1.91 v0.1.92 v0.1.93 v0.1.94 v0.1.95
v0.1.96 v0.1.97 v0.1.98 v0.1.99 v0.1.100 v0.1.101 v0.1.102 v0.1.103
v0.1.104
v0.2.0 v0.2.1 v0.2.2 v0.2.3 v0.2.4 v0.2.5 v0.2.6
v0.3.0 v0.3.1 v0.3.2 v0.3.3 v0.3.4 v0.3.5 v0.3.6 v0.3.7
v0.3.8
v0.4.0 v0.4.1 v0.4.2 v0.4.3 v0.4.4 v0.4.5 v0.4.6 v0.4.7
v0.4.8 v0.4.9 v0.4.10 v0.4.11 v0.4.12
v0.5.0 v0.5.1 v0.5.2 v0.5.3 v0.5.4 v0.5.5 v0.5.6 v0.5.7
v0.5.8 v0.5.9 v0.5.10
v0.6.0 v0.6.1 v0.6.2 v0.6.3 v0.6.4 v0.6.5 v0.6.6 v0.6.7
v0.6.8 v0.6.9 v0.6.10 v0.6.11 v0.6.12 v0.6.13 v0.6.14 v0.6.15
v0.6.16 v0.6.17 v0.6.18 v0.6.19 v0.6.20 v0.6.21
v0.7.0 v0.7.1 v0.7.2 v0.7.3 v0.7.4 v0.7.5 v0.7.6 v0.7.7
v0.7.8 v0.7.9 v0.7.10 v0.7.11 v0.7.12
v0.8.0 v0.8.1 v0.8.2 v0.8.3 v0.8.4 v0.8.5 v0.8.6 v0.8.7
v0.8.8 v0.8.9 v0.8.10 v0.8.11 v0.8.12 v0.8.13 v0.8.14 v0.8.15
v0.8.16 v0.8.17 v0.8.18 v0.8.19 v0.8.20 v0.8.21 v0.8.22 v0.8.23
v0.8.24 v0.8.25 v0.8.26 v0.8.27 v0.8.28
v0.9.0 v0.9.1 v0.9.2 v0.9.3 v0.9.4 v0.9.5 v0.9.6 v0.9.7
v0.9.8 v0.9.9 v0.9.10 v0.9.11 v0.9.12
v0.10.0 v0.10.1 v0.10.2 v0.10.3 v0.10.4 v0.10.5 v0.10.6 v0.10.7
v0.10.8 v0.10.9 v0.10.10 v0.10.11 v0.10.12 v0.10.13 v0.10.14 v0.10.15
v0.10.16 v0.10.17 v0.10.18 v0.10.19 v0.10.20 v0.10.21 v0.10.22 v0.10.23
v0.10.24 v0.10.25 v0.10.26 v0.10.27 v0.10.28 v0.10.29 v0.10.30 v0.10.31
v0.10.32 v0.10.33 v0.10.34 v0.10.35 v0.10.36 v0.10.37 v0.10.38 v0.10.39
v0.10.40 v0.10.41 v0.10.42 v0.10.43 v0.10.44 v0.10.45 v0.10.46 v0.10.47
v0.10.48
v0.11.0 v0.11.1 v0.11.2 v0.11.3 v0.11.4 v0.11.5 v0.11.6 v0.11.7
v0.11.8 v0.11.9 v0.11.10 v0.11.11 v0.11.12 v0.11.13 v0.11.14 v0.11.15
v0.11.16
v0.12.0 v0.12.1 v0.12.2 v0.12.3 v0.12.4 v0.12.5 v0.12.6 v0.12.7
v0.12.8 v0.12.9 v0.12.10 v0.12.11 v0.12.12 v0.12.13 v0.12.14 v0.12.15
v0.12.16 v0.12.17 v0.12.18
v4.0.0 v4.1.0 v4.1.1 v4.1.2 v4.2.0 v4.2.1 v4.2.2 v4.2.3
v4.2.4 v4.2.5 v4.2.6 v4.3.0 v4.3.1 v4.3.2 v4.4.0 v4.4.1
v4.4.2 v4.4.3 v4.4.4 v4.4.5 v4.4.6 v4.4.7 v4.5.0 v4.6.0
v4.6.1 v4.6.2 v4.7.0 v4.7.1 v4.7.2 v4.7.3 v4.8.0 v4.8.1
v4.8.2 v4.8.3 v4.8.4 v4.8.5 v4.8.6 v4.8.7 v4.9.0 v4.9.1
v5.0.0 v5.1.0 v5.1.1 v5.2.0 v5.3.0 v5.4.0 v5.4.1 v5.5.0
v5.6.0 v5.7.0 v5.7.1 v5.8.0 v5.9.0 v5.9.1 v5.10.0 v5.10.1
v5.11.0 v5.11.1 v5.12.0
v6.0.0 v6.1.0 v6.2.0 v6.2.1 v6.2.2 v6.3.0 v6.3.1 v6.4.0
v6.5.0 v6.6.0 v6.7.0 v6.8.0 v6.8.1 v6.9.0 v6.9.1 v6.9.2
v6.9.3 v6.9.4 v6.9.5 v6.10.0 v6.10.1 v6.10.2 v6.10.3 v6.11.0
v6.11.1 v6.11.2 v6.11.3 v6.11.4 v6.11.5 v6.12.0 v6.12.1 v6.12.2
v6.12.3 v6.13.0 v6.13.1 v6.14.0 v6.14.1 v6.14.2 v6.14.3 v6.14.4
v6.15.0 v6.15.1 v6.16.0 v6.17.0 v6.17.1
v7.0.0 v7.1.0 v7.2.0 v7.2.1 v7.3.0 v7.4.0 v7.5.0 v7.6.0
v7.7.0 v7.7.1 v7.7.2 v7.7.3 v7.7.4 v7.8.0 v7.9.0 v7.10.0
v7.10.1
v8.0.0 v8.1.0 v8.1.1 v8.1.2 v8.1.3 v8.1.4 v8.2.0 v8.2.1
v8.3.0 v8.4.0 v8.5.0 v8.6.0 v8.7.0 v8.8.0 v8.8.1 v8.9.0
v8.9.1 v8.9.2 v8.9.3 v8.9.4 v8.10.0 v8.11.0 v8.11.1 v8.11.2
v8.11.3 v8.11.4 v8.12.0 v8.13.0 v8.14.0 v8.14.1 v8.15.0 v8.15.1
v8.16.0
v9.0.0 v9.1.0 v9.2.0 v9.2.1 v9.3.0 v9.4.0 v9.5.0 v9.6.0
v9.6.1 v9.7.0 v9.7.1 v9.8.0 v9.9.0 v9.10.0 v9.10.1 v9.11.0
v9.11.1 v9.11.2
v10.0.0 v10.1.0 v10.2.0 v10.2.1 v10.3.0 v10.4.0 v10.4.1 v10.5.0
v10.6.0 v10.7.0 v10.8.0 v10.9.0 v10.10.0 v10.11.0 v10.12.0 v10.13.0
v10.14.0 v10.14.1 v10.14.2 v10.15.0 v10.15.1 v10.15.2 v10.15.3
v11.0.0 v11.1.0 v11.2.0 v11.3.0 v11.4.0 v11.5.0 v11.6.0 v11.7.0
v11.8.0 v11.9.0 v11.10.0 v11.10.1 v11.11.0 v11.12.0 v11.13.0 v11.14.0
v11.15.0
v12.0.0 v12.1.0 v12.2.0
結構出てるなぁ・・・
一気に上げるのも怖いので現状のv8台の最新に留めておく事に。
v8.16.0をインストールします。
$ nodebrew install-binary v8.16.0
インストールしたv8.16.0を使用するよう指定します。
$ nodebrew use v8.16.0
npmをアップデート。
$ npm update -g npm
バージョンが更新された事を確認。
$ node -v
v8.16.0
$ npm -v
6.9.0
ここでNode.jsのバージョンが変わるとnode配下に配置されたパッケージがいなくなってて一瞬焦りました。
「.nodebrew/current/」でアクセスしてたけど、実際にはバージョン毎にディレクトリが作られてて、currentはnodebrew useで指定したバージョンのシンボリックリンクになってるとは。
というわけで関係するものをインストールし直します。
なお、ホームディレクトリ直下にあるものはもちろんの事ですが影響を受けていないので特に操作等不要です。
$ npm install -g forever
$ npm install -g ngrok
ついでに、ngrokは最新が落ちてくるわけではないようでUpdateしろって出てたのでこっちもアップデートします。
これでバージョンは2.3.28になりました。(ここが最大のハマりポイントになったけど。)
$ ngrok update
で、これまで通りngrokをバックグラウンド起動したところで前述の通りハマりました。
curlコマンドでIFTTTからアクセスする用のURL確認しようとしたところ表示されなくて。
うまく動いてないのかと切り分けしてみたけど全く見当付かずで元に戻そうかとも考えたところで、試しにフォアグラウンドで起動してみると特に問題なく動作してる・・・
という事は確認の仕方がダメなだけなんだろうなと更に粘って調べてみました。
で、結局のところ、
仕様が変わってました。
ステータス表示のパスが変更になってます。
多分、バージョン上げたせいかなーと。
というわけで、長々と出てきますがこれで出てきます。
$ curl http://127.0.0.1:4040/api/tunnels
curlコマンドのオプションとsedコマンドで加工するとFQDN(URL部分)だけ抽出できます。
$ curl --silent --show-error http://127.0.0.1:4040/api/tunnels | sed -nE 's/.*public_url":"https:..([^"]*).*/\1/p'
結果的には元に戻ったので良かった良かった。
ngrokの仕様変更は鬼門だなぁ。
【関連記事】
Google Home 関連記事一覧。
■閉じる■